fc2ブログ

いざ、水戸へ。

旦那と、リンを他のにゃんこに慣れさせる為と、もう一匹、大きな子がいてもいいよねーと言う話しになり…
新たな猫スタッフをスカウトしに、往復6時間以上かけて、水戸まで行ってきました
そして、我が家に加わる事になったのが、マンチカンの女の子。
毛色がキャリコの、まだ2ヶ月弱の子です。
行きの車の中で旦那と名前を考えて…「楓=メイプル」という事で、『めい』になりました。
かなり、お転婆な女の子かなー。

ちなみに新しく同居猫を迎えたリンですが……メイのケージの周りをウロウロしながら、「シャーシャー」言ってます

初・メイ


我が家で初の女の子トイレはピンクにしてみました

保健所へ

午前中、仕事の用事で出かけた足で、とりあえず最寄の保健所へと行ってきました。
「飲食店営業」と「喫茶店営業」の違いと必要な設備があやふやだったので…。
親切な白髪交じりのおじ様が対応してくれましたが…
まず、「喫茶店営業」だと、飲料系しかできない事は尤もなんですが、
もし外部からケーキ等を卸してもらって、それを切って皿に盛り付けてしまうと、調理行為になってしまうので、「飲食店営業」で許可を取った方が言われました。又、二つの設備の違いは、「喫茶店営業」では、シンクは2槽ではなくても良いのですが、「飲食店営業」では必要。又、給湯設備も必要だそうです。

そして、最後に言われたのは、管轄している保健所によって条例が違うから、出店する場所を決めてから、その管轄の保健所に行った方が良いと言われました………今度は、出店希望地の保健所の方へと行ってきます。

衛生責任者☆講習会

行ってきました、衛生責任者講習会。
朝の10時から、お昼の休憩を挟んで、夕方の4時半まで…。
三部構成だったのですが、お爺ちゃん三人の講習が…これまた…いや、何も語るまい…(^^;)
内容的には、配られたテキストに添っての講義…かな。
まぁ、何はともあれ、これで、衛生責任者の資格が取れました。

…配られたお弁当は意外に美味しかったです(笑)

りんちゃん

2006年5月3日生まれ
ロシアンブルーの男の子

性格は、大人しくて、甘えん坊。トイレにもお風呂にも後を付いてきます。
名前は、我が家に来たのが、秋頃だったので、竜胆(りんどう)の花から。

呼び名:りん蔵 りん太郎 


肉球りん

潜り込みりん

りんあっぷ

ぬーん。

ここ最近、テレビや雑誌等、メディアで猫カフェが取り上げられているそうで…各お店のホームページを見ても盛況のようですが、
これから開業しようとしている身にとっては、聊か心配だったり…(^^;)
まだ、私共の県では、猫カフェを営業している店舗がないので、それが強みかなぁと思っていたのですが、
もし、このブームに触発されて、同じように開業する方達が現れたりしたら…と思うと少し不安にもなりました。
昨年、施行された法律のせいもあって、容易には動物を扱う仕事ができなくはなっているのですが……やっぱり不安ですね、はい。

まぁ、とりあえずは気にしないようにしながら、自分達の思い描いているお店が出来れば良いなぁ…と思いますが……。

以上、妻の方でした。

↓妹から貰ったお土産。

200710011638000.jpg
猫喫茶*みぬーす

店長

Author:店長
〒260-0032
千葉県千葉市中央区
登戸1-16-1 潮ビル2F

TEL・Fax
043-241-6467

minoes@nekokissa.com

営業時間 11:00~20:00
       (最終受付 19:00)
定休日・猫スタッフと相談
      (不定休)

↓ランキングに参加しております。
にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QRコード